★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

医療法人アップルの情報マガジン(ほぼ月刊)

あっぷる子育てプルプル通信リバース(復活版)

第0号(vol1. No.0)  復活準備号

     2012年6月1日発行(6月号)

Deep in the Community, Wide open to the World!

〜深く地域に根差して広く世界に開く〜

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


1988年4月に栃木県矢板市で木内産婦人科医院を開業してから今年で25年目に入ります。 この間、様々な出来事がありました。2001年、矢板の木内産婦人科医院が新築移転して「きうち産婦人科」と名称変更した際に創刊されたのがニュースレター「あっぷる子育てプルプル通信」でした。一年後にメルマガ版の「あっぷる子育てプルプル通信プラスワン」を配信するようになりました。諸事情により2006年で一旦休刊となっておりましたが紙メディアのニュースレターは季刊というかたちで2年前から復活。メルマガ版もこの度装いを新たにここに復活することになりました。

以前のメルマガは「まぐまぐ」というシステムを利用して配信していたのですが、このシステムではどこのどなたがメルマガを読まれているのか皆目見当がつかず糠に釘を打つような無力感を覚えたものでした。今回のメルマガは医療法人アップルのサイトから直接アドレス等を登録していただいた方にお送りするという独自のシステムに変更いたしましたので送り手と受け手の双方の状況もよくわかります。これから子作り子育てに取り組む皆様(あるいはかつて取り組んだことがあるという皆様)のお役に立てるような情報を提供していきたいと考えておりますのでどうかよろしくお願いいたします。

基本的には医療法人アップルのホームページに掲載した情報をこのメルマガで紹介していくことになります。季刊のニュースレターの間隙を埋める形でほぼ月刊という配信を予定しています。


■医療法人アップルサイト http://www.med-apple.co.jp/index.html

主な内容は1.ニュースをまとめた「スクラップブック」2.皆様の疑問に答える「Q&Aのコーナー」3.過去のニュースレターやメルマガを読むことが出来る「プルプル通信バックナンバー」、4.産婦人科診療に係わる意見をまとめた「オピニオン」の4つのコーナーです。
ホームページの記事を読むためにはIDとパスワードの入力が必要です。
IDとPW変更のご案内もこのメルマガでお知らせいたします。


1 スクラップブック(SCRAPBOOK)

最近のニュースの中から産婦人科に関連するものをピックアップしてお届けします。


2 Q&Aのコーナー

産科・婦人科・小児科・育児・子育てに関して医療法人アップルのスタッフが責任を持ってお答えいたします。
今回特に力を入れたいと考えているのはこのQ&Aのコーナーです。
産科・婦人科・小児科に関わる様々な疑問に専門家がアドバイスをいたします。
それぞれの質問には産婦人科・小児科以外にも栄養士や保育園の先生など幅広いスタッフが親身になってお答えいたします。
内容につきましては他の方の参考になるようなものがあればホームページで公開させていただきます。(当然質問者は匿名でプライバシーに配慮いたします。)

今回の「産婦人科診療Q&A」ではきうち産婦人科医院副院長の桑田吉峯先生が「放射線の話」として今皆さんが一番心配をしていると思われる放射線の影響についてまとめてくれました。

「小児科Q&A」ではももやこどもクリニック院長の桃谷孝之先生が今までニュースレターに掲載した記事をまとめて「小児科医より〜新しい命のために〜」と題して以下の項目を掲載いたしました。

お母様からの贈り物 〜へそのおについて〜
 片方ばかり向いている?! 〜頭の形のお話〜
 赤ちゃんの眼のお話
 難聴スクリーニング
 乳児の湿疹について
 赤ちゃんの心臓 〜心雑音があると言われたら!?
 哺乳後によく吐きます 〜おなかがはってちびりうんち〜
 新生児の黄疸について 〜何が心配で何が大丈夫か〜
 真っ赤なおしり
 どうも脚がかたいようです 〜股関節脱臼について〜
 採血の結果は? 〜新生児マススクリーニング〜
 音でびっくり 〜赤ちゃん特有の動き〜

「子育て育児Q&A」では医療法人アップルと共同体の社会福祉法人アップル理事長(ぴっころ保育園、園長)の山中悟先生が「待機児童解消のための子ども園って何?」というテーマで保育園と幼稚園とは違う新しい「子ども園」について解説してくれています。


3 プルプル通信バックナンバー

紙メディアのニュースレター「あっぷる子育てぷるぷる通信」とメルマガ版の「プルプル通信プラスワン&レバース」の創刊号以来のバックナンバーを読むことが出来ます。


4 オピニオン(OPINION)

最近の産婦人科診療に関する意見を書き込むコーナーです。皆様からの投稿も歓迎いたします。今回は木内が日本のお産と世界のお産、特に途上国のお産について言及した「マダガスカル」と昨年4月から11月まで南相馬市から栃木県に避難していた西智雄先生の「大震災、あれから1年」―  “2011”空白の時を想う…捲土重来を期して を掲載いたし ました。(どちらも「日本産婦人科医会報」から転載したものです。)


■編集後記■

医療法人アップルでは日母おぎゃー献金を通して皆様からの浄財を全国の障害者施設に届くように活動してまいりましたが今年度は栃木県・あしかがの森足利病院と自治医大産科婦人科講座にそれぞれ500万円と200万円の補助金が贈呈されることになりました。「おぎゃー献金」は昭和38年、鹿児島県の開業医が近くに住む3名の障害者姉妹を何とか助けたいという善意から始まった運動でこれまでに約54億円の献金を集めて全国1135施設と722研究機関に献金が贈呈されています。栃木県で贈呈を受けるのは10年ぶりということです。今後とも医療法人アップルとしておぎゃー献金には積極的に取り組んでいきたいと考えておりますので皆様のご協力をお願いいたします。

あしかがの森足利病院
http://ashikaganomori-hospital.jp/

日母おぎゃー献金
http://www.ogyaa.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□■ あっぷる子育てプルプル通信リバース ■□■□■



■アップルサイト http://www.med-apple.co.jp/index.html

□きうち医院 http://www.kmc.med-apple.co.jp/index.html

■アルテミス http://www.auc.med-apple.co.jp/index.html

□ももやこどもクリニック http://www.mkc.med-apple.co.jp/index.html

■アップルサイトのパスワード

□メールマガジン http://www.med-apple.co.jp/mlmg.html

■プルプル通信 http://www.med-apple.co.jp/member/purupuru/index.html


-------------------------------------------------------

■メルマガ解除
メールマガジンの購読解除をご希望される場合は、
件名に「メルマガ購読解除」とご記入の上、
下記メールアドレス宛に空メールをお送りください。※本文不要

-----------------------------------------------------

ご意見・ご感想はメールでどうぞ。


○発行 医療法人アップル編集室

○編集人 木内 敦夫、小宅 里恵

○Copyright (C) 医療法人アップル 2012

○記事、発言等の転載については医療法人アップルまでメールでご連絡ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━